top of page

世界7不思議クイズ!06の答え
世界7不思議クイズ!06の答え。 A.ゼウス アルテミスは最高神ゼウスの愛娘です。母親が誰かについては諸説あり、一般的にはレトとされています。 アルテミスの神殿はトルコのエフェスにあり、パパであるゼウスの神殿はギリシアのアテネにあります。...


世界7不思議クイズ!06
Wikipediaより。アルテミス神殿の想像図。(16世紀の画家マールテン・ファン・ヘームスケルク)の版画より) 世界7不思議クイズ!の第6問。 世界7不思議の1つに数えられている『アルテミス神殿』は、ギリシア神話の女神アルテミスを祀った巨大神殿です。ではアルテミスの父親と...
世界7不思議クイズ!05の答え
世界7不思議クイズ!05の答え。 A.トルコ ビザンツ帝国とは、現在のトルコ西側に位置します。東ローマ帝国とも呼ばれていますが、トルコにローマがあったなんて意外ですね!ローマはヨーロッパのイメージですし、トルコは中東というイメージでしょう。こうして世界の地図は変遷していった...


世界7不思議クイズ!05
Wikipediaより。 オリンピアのゼウス像の想像図 世界7不思議クイズ!の第5問。 世界7不思議の1つに数えられている『オリンピアのゼウス像』。もとは古代ギリシアのオリンピアにあった巨像は、建造から800年後にビザンツ帝国に移されています。さて、歴史の教科書でよく見たビ...
世界7不思議クイズ!04の答え
世界7不思議クイズ!04の答え。 A.ギリシア神話の太陽神 太陽神違いで混同し、『アポロンの巨象』と呼ばれることもあるのですが、それは誤りが流布したもの。 太陽神を祀って、ギリシア南部の小島に約50メートルもの像を建てたのです。像自体の高さは34メートルですが台座を含めると...


世界7不思議クイズ!04
Wikipedeiaより ロドスの巨像の想像図 ( The Grolier Society's 1911 Book of Knowledge ) 世界7不思議クイズ!の第4問。 世界7不思議の1つに数えられる『 ロドス島の巨像...
世界7不思議クイズ!03の答え
世界7不思議クイズ!03の答え。 A.クフ王のピラミッド なんと紀元前3世紀頃の世界背たかのっぽ選手権においても、『クフ王のピラミッド』は栄冠に輝いていたのです!その高さは144.6メートル。ちなみに現在は138.5メートルに縮んでいます。


世界7不思議クイズ!03
wikipedeiaより 16世紀にヘームスケルクが描いた想像図 世界7不思議クイズ!の第3問。 世界7不思議の1つに数えられる『アレクサンドリアの大灯台』。紀元前3世紀の建設当時には、134メートルで世界で2番目に高い建造物でした。ではその当時に世界で一番高かった建造物と...


世界7不思議クイズ!02の答え
世界7不思議クイズ!02の答え A.バビロンの空中神殿 Wikipedeiaより 16世紀のオランダ人画家マールテン・ファン・ヘームスケルクの原画をもとにした手彩色版画 現在のイラクのバービル県ヒッラ付近にあった、古代都市バビロンの中に建設された宮殿、と言われていますが、確...
世界7不思議クイズ!02
世界7不思議クイズ!の第2問。 世界7不思議のうち、実在したかどうかすら判明していない、もはや不思議すぎるものはどれ? >>答えは次のページへ


世界7不思議クイズ!01の答え
世界7不思議クイズ!01の答え A.メンカウラー王のピラミッド 「カフラー」王とメン「カウラ―」王のピラミッドです。ちょっとややこしいですよね。 世界7不思議に挙げられているのはクフ王のピラミッドのみで、『ギザの三大ピラミッド』観光のハイライトも『ギザ王のピラミッド』ですよ...


世界7不思議クイズ!01
世界7不思議クイズ!の第1問。 ギザの三大ピラミッド。『クフ王のピラミッド』と『カフラー王のピラミッド』と、あともう1つは何? >>答えは次のページへ
世界7不思議クイズ!
「世界7不思議」に関連しそうなしなさそうな?クイズの特集! 海外旅行の行き先として、ちょっと不思議な場所に行ってみたい!なんて思いますよね♪RPGの世界に迷い込んだようなワクワク感のある場所が多いです! 「世界7不思議」という言葉は有名だけれど、7つすべてを言える人は意外と...
bottom of page